Wellnesslife Pilates & Yukaballet 主宰の井上純子です
最近、お腹まわりが気になる…
そんなお悩みを感じていませんか?
激しい運動は苦手でも、寝たままでできて、体も心も軽くなる——
それが「床バレエ」です。
今回は、力を抜きながら美しく整う“床バレエ”の魅力をご紹介します。
床バレエとは?

床バレエは、バレエの基礎をベースに寝た姿勢で行うエクササイズ。
膝や腰に負担をかけず、体の軸と姿勢を整えます。
どんな年代でも始めやすく、リラックスしたまま体幹を鍛えられるのが魅力です。
力を抜いて整うコンテンポラリーの要素
現代人は「力を入れる」ことは得意でも、「力を抜く」ことが苦手。
床バレエでは、まず無駄な力みを抜くコンテンポラリーな要素で、
しなやかに動ける土台を整えます。
余分な緊張を手放すことで、関節がスムーズに動き、
自然と姿勢が整い、動きが軽やかになります。

若見えの鍵「プラスモン呼吸」とは?
床バレエの基礎が、プラスモン呼吸。
「プラスモン」とはフランス語で、“配置する”“位置づける”という意味があります。
つまり、骨盤と内臓を正しい位置に戻し、体の軸を整えるということ。
下腹を薄く保ちながら、腹圧をかけた状態をキープし、
肋骨を小さく広げて呼吸します。
この呼吸によって、体のコルセット筋や骨盤底の筋肉、股の内側の筋肉が自然に働き、
内側から体を引き上げる力が生まれます。
“頑張らずに姿勢が整う”のは、この呼吸があるからです。

音楽とリズムで育つ“しなやか美筋”
床バレエではバレエピアノの音楽を使い、
「膝を曲げる・伸ばす」「足首を曲げる・伸ばす」など、
シンプルな動きをリズムに合わせて行います。
この“リズム × 呼吸 × シンプルな動き”が、
しなやかで美しい筋肉を育て、心と体を軽やかに整えます。

続けることで得られる変化
インナーを意識してレッスンを続けると…
- 姿勢がすっと伸びて若々しく見える
- 下腹が引き締まり、美しいシルエットに
- 呼吸が深まり、自律神経が整う
- 疲れにくく、軽やかに動ける体に
「ただ痩せる」のではなく、内側から美しく健康的に変わることができます。
最後に…
年齢を重ねても、体は変わります。
“呼吸で整え、インナーで支え、アウターで魅せる”——
それが、女性らしい美しい体づくりの基本です。
Wellnesslife Pilates & Yukaballet のレッスンでは、
呼吸を通してインナーを目覚めさせ、
しなやかに動ける美しいラインを育てていきます。
「私も変わりたい」と思った方は、ぜひ体験レッスンへ🌸
JUNKO寝ながら美筋、今日からはじめましょう♪





